診療科・部門紹介

脳神経内科

患者様へメッセージ

毎週水曜日、滋賀医科大学脳神経内科所属医師が診療を担当しております。

当科の特徴

脳神経内科は脳卒中を中心とした急性期疾患から、原因や治療法が確立していない難病まで、精神疾患を除く神経系疾患の診断・治療に携わる診療科です。 具体的には詳細な神経学的診察に加え、CT・MRI検査を駆使し、頭痛・めまい・しびれ・物忘れといった普段よく認められる症状を評価・対応させて頂きます。また神経難病に代表される慢性期疾患の診療も同様に対応させて頂きます。

扱う疾患・治療方法など

・頭痛・めまい・ふらつき・しびれ等に対する診断・治療
・脳血管障害(脳梗塞など)
・認知症(アルツハイマー病、脳血管性認知症、レビー小体型認知症など)
・神経難病(ALS、脊髄小脳変性症、パーキンソン病、多発性硬化症など)
・てんかん
・末梢神経障害
・筋疾患(筋炎、筋ジストロフィーなど)

検査方法

神経学的診察、CT・MRI検査

    TOPへ戻る