サービス向上委員会

私どもは、病院の患者さま、そのご家族をはじめ、通所リハビリテーション、訪問看護、居宅介護等の各事業所を利用される皆さまに医療や介護のサービスをご満足のいただける形で提供することはもちろんのこと、ホスピタリティ(おもてなし)の心を大切にして、職員ひとりひとりがマナー・接遇の向上に努めるとともに、地域医療の拠点として健康増進の啓蒙活動を推進してきました。医療法人敬愛会では、そうしたことを計画的に着実に実践するため、院内にサービス向上委員会を設け、次のような活動を行っています。
主な取り組み
健康セミナー
毎年1~2回、当院医師・看護師・理学療法士などが講師となって身近な医学のテーマを選び、健康の維持増進に資するよう、地域の皆さまに公開で無料のセミナーを開催しています。
次回の開催は、現在準備中です。詳細が決まりしだいお知らせいたします。
もうしばらくお待ちください。
憩いのひととき
毎年秋に地元のボランティアサークルなどにお願いして、お芝居、合唱、演奏などのひとときを設け、患者さまやご家族、利用者の皆さまに楽しんでいただいております。
健康体操
サービス向上委員会では、リハビリテーション科監修の健康体操をご紹介いたします。
ご自身の体調に合わせて、ぜひやってみてください。
健康体操 立って行う運動
file(s) 463.46 KB健康体操 座って行う運動
file(s) 775.16 KB
患者さま、利用者の皆さまを対象とするアンケート調査
毎年6月の1週間、入院・外来・人工透析・通所リハビリなどの各部門別に患者様、ご利用の皆さまを対象としてアンケート調査を実施し、その結果を経営会議等に報告し、サービス向上・改善の一助としています。
職員に対する接遇マナー研修
毎年1~2回、全職員を対象とした接遇マナー研修を実施しています。
委員会の月次定期開催
毎月特定のテーマを決め、上記イベントの企画・運営の打合せ、苦情事例の周知と改善策などの検討など、サービス向上の推進に資するべく、定期的に委員会を開催しています。