診療科・部門紹介

栄養管理科

概要

栄養管理科の紹介

入院中の食事は毎日の楽しみであると同時に、治療の一環として重要な役割を担っています。患者さんの症状や栄養状態にあった食事を提供することにより、病気の早期回復や合併症予防など栄養面からサポートしています。
また、外来患者さんや在宅退院される入院患者さんなどに対して、栄養指導を行っています。食材の選び方や調理の工夫など、一人一人に合った食事内容をお話しています。

・おいしく、安全な食事の提供
・患者さんの病態にあわせた食事の提供
・患者さんの声を聞き、改善に努力する

業務内容

食事について

食事の種類は、一般食と特別食があります。

一般食 :常食、全粥食、ソフト食、ムース食
特別食:糖尿病食、高心食、透析食、慢性腎不全食、胃潰瘍・十二指腸潰瘍食、膵臓食、肝臓食

食事の内容・行事食など

お食事は、温冷配膳車を使用して、温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たい状態で召し上がっていただけるように努めています。
また、季節に応じたメニューや行事食を取り入れています

噛むこと・飲み込むことが難しい方に対して、軟らかく・咀嚼しやすい食事を提供しています。食材を本来の形に近づけることによって、目で見て食事を楽しんでいただくことが出来ます。
また、食事の量についても対応いたします。

歯茎で押し潰すことが出来る軟らかい食材や、軟らかく加工した食材を使用した食事になります。
形はあるが、あんかけにする等の工夫により食塊形成が容易な食事で、安全に召し上がっていただくことが出来ます。

季節感を味わってもらえるように月に2回程度の行事食を提供し、患者さんから好評です。

お正月
ひなまつり
全国味巡り(石川)

栄養サポートチームについて

医師、看護師、薬剤師、管理栄養士など医療スタッフが栄養サポートチーム(NST)を組み、患者さんの栄養状態を良くするために活動しています。
患者さんの栄養状態を評価し、状態に合わせた食事内容の検討などの栄養管理を行っています。

TOPへ戻る