診療科・部門紹介

脳神経外科

患者さんへのメッセージ

下記の疾患や自覚症状のある方は当科を受診してください。

また自覚症状がない方でも、一定の年齢になられた方は定期的な人間ドックとともに“脳ドック”も一度受診されることをおすすめしています。糖尿病、高血圧、心臓病などのいわゆる生活習慣病は、食生活、運動、喫煙、飲酒などの生活習慣が病気の発症に関わっているといわれています。またこれらの生活習慣病は初期には自覚症状がなくても発病時には症状が進行していたといったことが多く見受けられます。このため生活習慣の改善とともに早期発見・早期治療が大切となってきます。また脳についても同様で、一見元気に働いておられる方でも生活習慣に問題のある方や高齢者の中には、無症候性脳梗塞などの異常所見を認める方がいます。最近MRIなどの医療機器の発展により、安全な脳の検査が可能となりました。脳ドック等のご案内は当院の健診センターにお問い合わせください。

当科の特徴

毎週土曜日の午前に診察を行っております。

手術が必要な患者さんは滋賀医科大学附属病院へご紹介させていただいております。

以後は当院にて内服治療や術後定期診察など外来診察において継続して診療させていただいております。

また、健診の脳ドックの結果説明も診察室にて行っています。

扱う疾患・治療方法など

脳神経外科では、

・脳血管障害(脳梗塞や脳出血、くも膜下出血など)

・脳腫瘍

・頭部外傷

・頭痛(片頭痛、緊張型頭痛など)

・三叉神経痛

・顔面けいれん

・めまい

・てんかん

・中枢神経系の感染症(髄膜炎、脳炎)

・脊髄疾患

などを診療対象としております。

    TOPへ戻る