各内科より当ページをご覧の方へ
当院では、内科として主に以下の診療を行うとともに、より専門的な診療を行う専門外来として「消化器内科」「循環器内科」「糖尿病・代謝内科」「脳神経内科」「総合診療科※」を設けて診療しています。
<内科で対応する疾患など>
・各種症状への対応(状況により専門外来をご案内します。)
・高血圧、脂質異常症、糖尿病等のいわゆる生活習慣病(軽症)の管理
・継続して加療を要する診断のついた疾患に対する処方・管理
・健診異常に対する精密検査(状況により専門外来をご案内します。)
・健康診断
・予防接種
各内科の詳細は下記よりご確認くださいませ。
消化器内科
1.対応する疾患
・食道:逆流性食道炎、食道アカラシア、好酸球性食道炎、食道胃静脈瘤
・胃:胃がん、胃潰瘍、ヘリコバクターピロリ感染症
・十二指腸:十二指腸潰瘍、十二指腸腺腫
・大腸(小腸):大腸がん、大腸ポリープ、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎/クローン病)、感染性腸炎
大腸憩室炎、大腸憩室出血等
・肝臓:B型肝炎、C型肝炎、肝硬変、NASH/NAFLD
・胆嚢:胆石、急性胆嚢炎
・膵臓:急性膵炎、慢性膵炎
上記以外にも対応可能な疾患はありますので担当医にお尋ね下さい。
2.検査及び処置項目
・腹部超音波検査(腹部エコー)
・上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
・下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)
・内視鏡的粘膜切除術(CSP/EMR)
・内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)
・内視鏡的逆行性膵胆管造影検査(ERCP)
・経皮経肝胆のうドレナージ術(PTGBA/PTGBD)
・経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)
※自科検査ではありませんがCTやMRIも併用して診療しています。
3.特徴
内視鏡検査・治療に力を入れています。希望者には鎮静剤や細径スコープ(胃カメラのみ)を使用し、“楽に”受けていただくことが可能です。また女性医師による内視鏡検査も行っています。
4.患者様へのメッセージ
高齢社会において、消化器の病気と「がん」は切っても切り離せません。がん治療につきましては、設備の関係で当院での検査・治療が難しい場合もありますが、お住まいの地域で受けていただけるよう、相談の上で可能な限り対応しております。必要であれば設備の整った施設への紹介させていただきます。その他の消化器疾患につきましても、最新の知見をもとに診療させていただき、より高度で専門性の高い治療が必要と判断すれば専門施設へ紹介できる体制を整えておりますので、お困りのことがあればご相談下さい。
循環器内科
1.対応する疾患
・高血圧症
・心不全
・不整脈(心房細動、心室頻拍、上室性不整脈、徐脈性不整脈など)
・冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞)
・心臓弁膜症(大動脈弁狭窄症、僧帽弁逆流症など)
・動脈硬化症
・大動脈瘤(腹部・胸部大動脈瘤、解離性大動脈瘤)
・末梢血管障害(下肢閉塞性動脈硬化症など)
・下肢静脈血栓症
・肺塞栓症
・心筋症(肥大型心筋症、拡張型心筋症など)
2.検査及び処置項目
・心電図検査
・心臓超音波検査:心臓の動き・働きを見る検査
・24時間心電図検査:1日の脈の状態をみる検査
・運動負荷心電図検査:心臓の血流の状態をみる検査
・ABI検査:全身並びに腕・下肢の動脈硬化の進み具合をみる検査
・冠動脈CT検査:心臓を栄養する動脈である冠動脈の状態をみる検査
3.患者様へのメッセージ
循環器内科で診させて頂いている疾患の中には、直接生命にかかわる、さらにはすぐに対処しなければならないものも少なからずあります。当科では、すべての状況に対応が出来るわけではありませんが、常にすみやかで適切な判断が出来る様に心掛けています。検査結果より更なる精査・加療が必要な場合は、他の適切な施設にご紹介させて頂いております。又、生涯治療を続けていかなければならない疾患も多いです。これらの疾患をお持ちの患者さんに対しても、出来る限り合併症が発症しない様に注意をしつつ、ともに進んで行きたいと考えています。胸部、並びに四肢に自覚症状がおありであったり、健診にて精査が必要になった場合、お気軽にご相談ください。
糖尿病・代謝内科
1.対応する疾患
・2型糖尿病、1型糖尿病
・メタボリックシンドローム
2.検査及び処置項目
・OGTT(ブドウ糖負荷試験)
・眼底検査
・ABI検査
3.特徴
ライフスタイルの欧米化が進行し、高脂肪食・運動不足などの生活習慣により、糖尿病・脂質異常症・肥満症・メタボリックシンドロームなどのいわゆる「生活習慣病」が急増しています。当科では、これらの疾患の予防・治療を外来、及び病棟で行っています。2型糖尿病のきめ細かい生活指導、1型糖尿病の血糖管理、メタボリックシンドロームの診断・治療を得意分野としています。また、管理栄養士による栄養指導や相談によっては教育入院も行っています。
4.患者様へのメッセージ
糖尿病は症状がなくても合併症が進んでしまっているところに怖さがあります。また、できるだけ早く血糖コントロールをすることが大切といわれています。健診で異常を指摘されたあるいは糖尿病が心配な方。また、血糖コントロールが不良で対応に苦慮されておられるクリニック様、ご相談下さい。
脳神経内科
1.対応する疾患
・頭痛・めまい・ふらつき・しびれ等に対する診断・治療
・脳血管障害(脳梗塞など)
・認知症(アルツハイマー病、脳血管性認知症、レビー小体型認知症など)
・神経難病(ALS、脊髄小脳変性症、パーキンソン病、多発性硬化症など)
・てんかん
・末梢神経障害
・筋疾患(筋炎、筋ジストロフィーなど)
2.検査及び処置項目
・神経学的診察
・頭部CT、MRI検査
3.特徴
脳神経内科は脳卒中を中心とした急性期疾患から、原因や治療法が確立していない難病まで、精神疾患を除く神経系疾患の診断・治療に携わる診療科です。 具体的には詳細な神経学的診察に加え、CT・MRI検査を駆使し、頭痛・めまい・しびれ・物忘れといった普段よく認められる症状を評価・対応させて頂きます。また神経難病に代表される慢性期疾患の診療も同様に対応させて頂きます。
4.患者様へのメッセージ
毎週水曜日、滋賀医科大学脳神経内科所属医師が診療を担当しております。
総合診療科※
※医療法届出診療科ではありません
1.このような方は総合診療科を受診して下さい
・症状はあるが、どこの科を受診すればよいか分からない。
・症状の原因が分からず、診断に至らなかった。
・さまざまな病院や複数の診療科に通っていて通院が大変。一本化したい。
・介護について困っているが、誰に相談したよいか分からない。
2.検査及び処置項目
総合診療科に独自の検査はありません。
問診や今ある症状、経過、診察所見から必要な検査を行います。
3.特徴
医学の進歩により、各臓器別に専門的に診療することが可能となった現代ですが、特に高齢者においては、どこかひとつの臓器が悪いということは少なく、身体の複数カ所に問題を抱えていることが多くあります。そのため複数の診療科、場合によっては複数の病院を受診する必要があり、患者様にとっては負担が大きく問題となっています。総合診療科では、臓器別の専門にとらわれない幅広い知識を持った医師がそういった患者様の様々な問題に対して窓口となって対応します。さらに専門的な治療が必要な状態であれば各専門科に紹介します。